平成29年度 第4回 常任理事会議事録 (要旨)
日時: | 平成30年1月27日(土)15:00~ |
場所: | ホテル北野プラザ六甲荘B1F のじぎく |
出席者: | 常任理事 18名 監査 1名 |
欠席者: | 常任理事 4名 監査 1名 |
1 開会
木村会長あいさつ
※議長選出
西川副会長を議長に選出し議事進行
2 報告事項
(1) 支部等総会報告
2017年10月29日にウィメンズくらぶ第21回講演会・交流会が、講師に小笠原恵子氏(修17C)を迎えて開催された。
11月11日に岡山支部総会が開催され(原副会長出席)、山陽新聞社を見学した。
11月25日に楠露会総会(原副会長、中野事務局長出席)が、 講師に本学ロシア学科のエレナ・バイビコワ准教授を迎えて開催された。
11月26日に福岡支部総会(大学から指学長、白井経営企画グループ係長、楠ヶ丘会から西川副会長出席)が、 講師に舂田慶子氏(学29P)を迎えて開催された。
12月6日に県庁・市役所支部合同総会(大学から指学長、高須事務局長、楠ヶ丘会から西川副会長、中野事務局長出席)が開催された。
全体として若い参加者も微増しつつあり、和気藹々と活発に行われた。
(2) 楠ヶ丘会活性化プロジェクトチーム会議について(1/10、1/27開催)
西川副会長より報告があった。
1月10日に楠ヶ丘会館会議室にて第1回会議を行い、西川副会長を座長、永井総務部長を副座長とする活性化プロジェクトチームが発足した(メンバーは8名)。
1月27日に六甲荘2Fにて第2回会議を行い、SNSの活用、楠ヶ丘会員データの大学との共有化、各支部・会・クラブOBG会等代表者への理事就任依頼、 常任理事と理事の役割の明文化などを協議した。
特に理事の執行任務の明文化について、6月をめどに楠ヶ丘会会則改正案を作成、提出する予定である。
(3) 楠ヶ丘会ホームページのQRコード作製について(事務局)
より手軽に楠ヶ丘会ホームページにアクセスできるようQRコードを作成した。 今後、楠ヶ丘会から配布する各種印刷物に掲載し、ホームページの周知と活性化を図る。
(4) 神戸外大魅力発信事業支援制度寄付金実績について(ふるさと納税を通じた寄付)
2017年4月から12月までの実績は425万円、件数の内訳は卒業生46%、保護者24%、教職員23%、在学生3%であった。 これまで通りのご支援・ご協力をお願いしたい。
3 協議事項
(1) 平成29年度12月末現在予算執行状況報告について
水野財務部長より標記の報告がなされた。
収入の部では、年会費が伸びずマイナスとなっている。
支出の部では、会議費のうち総会の案内書の印刷および送料アップの影響で総会費がオーバーとなった。 次回からは従来通りのA4・モノクロ・三つ折りに戻すため、これほどのオーバーにはならないと予想される。
(2) 平成30年度総会開催要項について(中野事務局長より)
日時は2018年6月3日(日)、場所はANAクラウンプラザホテル神戸、記念講演の講師に平尾隆弘氏(学19EC)を迎えることで了承された。
(3) 卒業記念パーティーの開催と役割分担について(中野事務局長より)
今年度卒業記念パーティーは伸興会との共催で2018年3月23日(金)、シーサイドホテル舞子ビラ神戸2F「六甲の間」にて行われる。 司会進行は中嶋准教授(学49E)、あと1名は調整中である。参加見込み数は530名。
都合のつく常任理事は当日12時30分に会場受付デスク前に集合、受付等の応援をお願いしたい。
(4) KGA(神戸外大Alumni)の支部認定について(中嶋常任理事より)
神戸市外大若手同窓生有志によって創設されたKGA(神戸外大Alumni)の代表幹事である中嶋常任理事より、会のこれまでの活動概要、規約と役員名簿が提出され、 正式な支部としての認定申請があった。
若手によるこのような会が支部になることは大変有意義なことであるとして、満場一致で承認、6月の総会に提案することとなった。
(5) ①ゆうちょ振込票にコンビニ振込票を追加することと②データ取扱業者の見直し(ソフトウェアおよびパソコンの更新を含む)について(事務局より)
かねてから懸案事項となっていた、コンビニエンスストアでの年会費払込について、2社の見積もりを比較した。
①については会員の利便性を考え、コンビニ振込に限って一度試験的に実施する方向が確認された。 ②については予算も含め問題点が多く、継続審議となった。
(6) 総会における新役員推薦について(事務局より)
新役員候補者として常任理事 松本周三氏(学11EC)より松藤玲子(まつふじ れいこ)氏(学49KB)の推薦があり、了承され、 総会で承認を受けることになった。
松藤氏はこれまで常任理事には不在であった国際関係学科卒であり、かつて上海支部でも活動していたことも評価された。
【今後の予定】
平成29年度卒業式 | 平成30年3月23日(金) | 神戸市外大 大ホール | 10:00~ |
卒業記念パーティー | 平成30年3月23日(金) | シーサイドホテル舞子ビラ神戸 2F六甲の間 | 13:00~ |
平成30年度入学式 | 平成30年4月5日(木) | 神戸市外大 大ホール | 10:00~ |
平成30年度第1回常任理事会 | 平成30年5月12日(土) | 楠ヶ丘会館1F会議室 | 14:00~ |
平成30年度総会・懇親会 | 平成30年6月3日(日) | ANAクラウンプラザホテル神戸
10Fボールルーム |
11:00~ |
****************************************
平成29年度新年互礼会開催
常任理事会終了後、引き続き16時30分より、別室にて新年互礼会を開催した。
大学側からは指学長と経営企画グループ・田中室長を来賓としてお迎えした。
北川常任理事の司会進行のもと、木村会長の開会挨拶、指学長の来賓挨拶、佐藤副会長の乾杯の音頭により始まり、和やかに歓談は進んだ。
最後に山下常任理事のリードで校歌を歌い、原副会長の閉会挨拶の後散会した。
以上